この結婚相談所を始めた当初は、本マッチング以降は期間の定めなく、自由に交際していただいていました。
しかしながら、それですとうまくいかないこともあり、仮交際・真剣交際に期間を設けました。
入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪
仮交際・真剣交際に「期間の定め」がある理由は「ご成婚」のため 動画を観る
仮交際・真剣交際、導入の理由
ご成婚を増やすため
仮交際・真剣交際を導入した一番の理由は「ご成婚を増やしたいから」です。
ご成婚したカップルはいずれも3か月~9か月以内の短期間でご成婚に至っています。
なんとなくの交際でキープするケースがあったため
仮交際・真剣交際に期間を設けていなかった時には、本マッチング後に、距離を縮めるでもなく、かといって交際終了するでもなく、なんとなく交際を続けているケースが複数見受けられました。
このようなことを避けるため、仮交際期間・本交際期間に区切りを設けました。
結婚相談所のメリットは結婚に特化していること
世間でよく聞くのは、彼氏(彼女)とお付き合いして長いけど、全然結婚してくれない、ということです。
結婚相談所としてはこのようなことは避けねばなりません。
結婚相談所は結婚に特化しています。結婚に真剣な男女が集まっています。
そこが結婚相談所の利点でアプリや普通の出会いとは異なるところです。
仮交際・真剣交際に期間を設けることによって、結婚に特化している相談所ならではの利点を活かしていきます。
入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪
婚活においては時間が一番大切
期間を区切ることで「決心」することができる
期間の区切りがないと、ダラダラと交際が続いてしまうことになりかねません。
それはお互いの時間を無駄にすることに他なりません。
特に女性は婚活において年齢を見られるので時間はとても大切です。
男性の場合にも、「女性は+7.8歳の男性」を年齢上限としているケースが多いので、年齢・時間は大切になってきます。
仮交際・真剣交際に期間の区切りを設けることで決心することができます。
あなたに必要なのは、彼氏(彼女)のような存在ではありません。
共にこれからの人生を歩んでいってくれるパートナーが必要なのです。
あなたにしようか、それともあの人にしようか、などと決心のできない人はあなたにとって必要ではありません。
あなたに価値を感じてくれて、これからの人生を一緒に歩んでいってくれる、そういう決心をしてくれる人が必要になります。
決心をしやすくするために仮交際期間・本交際期間に区切りを設けました。
入会を迷っている方は「入会前相談」がおすすめです♪
仮交際期間は3か月間
仮交際の期間は本マッチングのメールアドレス交換後、3か月間になります。
真剣交際に進む際のポイント
真剣交際に進む際のポイントは下記の3点になります。
- 真剣交際中は新規のご紹介をストップ致します。
- Aさんと真剣交際に発展させたい場合、並行して仮交際しているBさんについては交際終了して下さい。
(Bさんと一度も会ったことない場合は交際終了できませんので、その場合はAさんとの仮交際期間の延長、またはAさんとの仮交際の終了を選択してください。) - ご事情によっては最大6か月まで仮交際期間の延長も検討します。認められる事情は下記「注意」に記載してあるケースのみになります。
(他に並行して仮交際している異性とまだお会いしていない場合には、仮交際期間よりも実際にお会いすることを優先して下さい。)
例)Aさんとの仮交際期間が3か月経ったので、真剣交際に進みたいと考えている。
しかしながら、仮交際中のBさんとはまだ会っていない。
⇒このような場合にAさんとの仮交際期間の延長を致します。
※注意
どちらか一方が事情があって仮交際期間の延長を希望なさった場合にもお相手の方が延長を拒否したときには、交際終了となります。
また、交際期間の延長ができるのは「仮交際期間3か月経ったAさんにまだお会いできていない・他に並行して仮交際をしているBさんがいて、Bさんにまだ会えていない」場合のみで、なんとなくの仮交際期間の延長・個人的事情による仮交際期間の延長はできかねます。
真剣交際の期間は3か月間(最大6か月まで延長可能)
真剣交際がスタートしてから3か月間を真剣交際期間として定めています。
その期間中に、ご成婚なさるか交際終了するかのご判断をお願い致します。
(中距離・遠距離交際の場合は最大6か月まで真剣交際期間の延長も検討します。個別にご相談ください。)
仮交際・真剣交際期間についてのQ&A
入会したときは、「仮交際」「真剣交際」などありませんでした、今まで通りではダメですか?
運営の仕方が会員様への予告なく変更する場合があることについては契約書に記載させていただいております。
たくさんの会員様にご成婚いただき、幸せになっていただくために設けたものですので、ご理解いただけますと幸いです。
仮交際を3か月以上延長したいのですが難しいでしょうか?
交際期間の延長ができるのは「仮交際期間3か月経ったAさんにまだお会いできていない・他に並行して仮交際をしているBさんがいて、Bさんにまだ会えていない」場合のみになります。
それ以外の延長はできかねます。
真剣交際を3か月以上延長したいのですが難しいでしょうか?
真剣交際については中距離・遠距離交際の場合、最大6か月まで延長できます。
また、真剣交際については1対1での文字通り真剣な交際になりますので、いろいろと個別のご事情が出てくることはこちらも承知しています。
中距離・遠距離交際以外の場合でも、延長が必要なご事情がある場合は検討致しますので、個別にご連絡いただければ幸いです。
結局1人の人と何か月交際できるのですか?
最大12か月交際が可能です
仮交際は下記に当てはまる場合、最大6か月まで延長可能です。
「仮交際期間3か月経ったAさんにまだお会いできていない・他に並行して仮交際をしているBさんがいて、Bさんにまだ会えていない」
また、真剣交際についてもご事情によっては6か月まで延長可能になりますので、「1人の人と交際できる最長期間は12か月」になります。
忙しくてなかなか会えません、交際期間の延長できませんか?
そのような理由では延長できかねます、婚活第一に考えてお会いする時間を作って下さい
婚活において一番大切なのは時間です。そのため、婚活中は仕事よりも婚活を第一優先とし、お相手の方に会ってください。
婚活は5年も10年もするものではありません。「趣味=婚活」になってはいけないのです。
婚活では「時間=年齢」がとても大事な条件になってきますので、1番若い「今」婚活を短期決戦で頑張っていただければと思います。
あなたはお会いする気があったとしても、お相手の方が積極的に会ってくれない場合は交際終了して下さい。
(1度も会わずして交際終了することはできかねます。)
あなたに必要なのは、彼氏(彼女)のような存在ではありません。
共にこれからの人生を歩んでいってくれて、あなたのことを大事にしてくれるパートナーです。
入会面談
当婚活・結婚相談所に「興味がある」「オンライン面談(入会面談)で話を聞いてみたい」という方は、下記「入会面談お申し込みフォーム」の送信をお願いします。
入会面談お申し込みフォームの送信をいただいた方に、入会面談について案内させていただきます。
※「入会面談お申し込みフォームを送信した=ご入会」ではないのでご安心ください。
まずはお気軽にご登録フォームの送信をお願い致します。
ご記載後、「送信ボタン」を押していただきますと、メールアドレス宛に自動返信メールが届きます。
もし自動返信メールが届かない場合は、「入力したメールアドレスが正しいかどうか」「必須項目が全て入力できているかどうか」「迷惑メールフォルダに入っていないかどうか」をご確認いただき、再送信をお願い致します。
入会面談 お申し込みフォーム
入会を迷っている方には「入会前相談(婚活相談)」がおすすめです
入会を迷っている方は是非ご相談下さい。
入会を前向きに考えている方は、直接入会面談を受けていただいた方がリーズナブルです。
- 入会に対して前向きな方
入会面談⇒ご入会
入会するか分からない、という方は婚活相談を受けていただくと入会しなかった場合、リーズナブルになります。
- 入会を迷っている方
入会前相談(婚活相談)⇒入会面談⇒ご入会
入会するかしないか分からないけど、まずは結婚相談所についての話をいろいろ聞いてみたいという方は「入会前相談(婚活相談)」が合っていると思います。
入会前相談(婚活相談)と入会面談についての料金例(34歳の方の場合)
入会前相談(婚活相談)をせずに入会面談を受けて入会した場合
入会面談料7,000円
入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けて入会した場合
入会前相談(婚活相談)料5,000円+入会面談料7,000円=12,000円
入会前相談(婚活相談)をした後、入会面談を受けなかった場合(入会しないことに決めた場合)
入会前相談(婚活相談)料5,000円
—
⇒34歳の場合を例に挙げましたが、入会しない場合は入会前相談(婚活相談)が一番リーズナブルになります。
ご入会になる場合は、入会前相談(婚活相談)を実施せずに直接入会面談を受けていただくのがリーズナブルです。
入会前相談(婚活相談)について詳しくは「入会前相談(婚活相談)のページ」をご覧下さい。
※入会面談料は年齢によって異なります。詳しくは「料金について」をご覧下さい。